あえてメディア関係者を削除?共産党のジャパンライフチラシ
「桜を見る会」に関し、共産党など野党が批判しているジャパンライフ問題。安倍首相は2日の参院本会議で、ジャパンライフの元会長との関係性について「過去に私が招待された多人数の会合の場で同席していた可能性までは否定しないが、1…
「桜を見る会」に関し、共産党など野党が批判しているジャパンライフ問題。安倍首相は2日の参院本会議で、ジャパンライフの元会長との関係性について「過去に私が招待された多人数の会合の場で同席していた可能性までは否定しないが、1…
安倍晋三首相が先ごろ、通算在職日数が憲政史上最長となった。各新聞も20日の社説で、首相の在職最長を取り上げているのだが、相変わらず国民の意思とはまったく無縁な言説を展開している。 安倍批判の急先鋒である朝日…
民放テレビが情報番組などで、相変わらず「桜を見る会」の〝報道〟を続けている。これが正しい指摘ならまだしも、一方的な情報だけを報じるばかりか、事実をあえて無視したり、歪曲したり、なんでもありの状況だ。 民間放…
萩生田文科相は先ごろ、大学入試に導入される英語の民間試験をめぐり、受験生に「身の丈に合わせて頑張って」と述べた問題について、「不徳の致すところで反省する」と述べ、撤回した。人間だから誰でも発言を間違うことはあるし、もしそ…
台風19号による被害についての自民党の二階俊博幹事長の発言をめぐり、野党やメディアが一方的な批判を展開した。相変わらずの言葉尻を捉えた批判だが、まだ被害の全体像が把握できていない当初段階での発言を、被害が拡大した後も報道…