2021.01.15 国民への協力要請は考えないメディアの立場 新型コロナウイルス感染症の感染拡大による緊急事態宣言は首都圏1都3県に、新たに大阪府、福岡県など7府県を対象地域に加えた。今回の感染拡大には「国民の自粛疲れ....
2020.12.24 財政政策の意味を無視するメディア 政府が、過去最大となる一般会計総額106兆6100億円の2021年度政府予算案を編成した。新型コロナ対策やデジタル化、グリーン社会の推進というバランスの取れたメリハリ....
2020.12.17 「勝負の3週間」とは何だったのか? 観光業などへの支援策となる「Go Toトラベル」が28日から来年1月11日の間、全国で一時停止される。新型コロナ禍では、感染拡大防止と経済活動の両者のバランスをとりな....
2020.12.11 お定まりのように批判に明け暮れる新聞社説 政府が策定した追加経済対策について、各新聞が社説で論評している。しかし、近視眼的な思考しかできない一部の新聞社は、お定まりのように批判に明け暮れている。「批....
2020.11.25 川辺川ダム建設への方針転換を批判する新聞の厚顔 熊本県は7月の豪雨で氾濫した球磨川の治水対策で、蒲島知事と当時の民主党政権が2008年に「白紙撤回」した川辺川ダムについて、新たに環境への影響が貯水型より小さい....
2020.09.24 国民の支持得る菅内閣、見放される立憲 新聞、テレビなどメディアが実施した世論調査で、国民の菅内閣に対する支持が高いことが判明した。それも内閣発足直後としては歴代3位だった上、安倍政権の路線継承も....
2020.09.23 「国民のために働く」菅政権の基本方針 菅政権が発足してから1週間が経過し、新政権に対する新聞などのメディア報道も落ち着きをみせてきた。この間、菅首相の人となりから政策まで多彩な報道が行われている....
2020.09.16 相変わらずの〝批判ありき〟だけのメディア 当然のことだが、自民党の新総裁に菅義偉氏が就任したことについて、新聞各紙は15日付け朝刊で大きく報道した。菅氏は日本の新しい経済社会を構築する重要な役割を担う....
2020.08.21 147連勤が激務と思わないメディアの貧困な想像力 安倍首相が4日ぶりに公務を再開した19日、記者団に「体調管理に万全を期すために、おととい検査を受けた。これから再び仕事に復帰して頑張っていきたい」と述べ、普段....