2025.06.25 自民党の「2万円給付」、実は4人家族で最大12万円! 非課税の高齢者1人暮らしは4万円 自民党が参院選で物価対策などの一環として公約に掲げた「全国民1人あたり2万円の定額給付」。「たった2万円か」「あまりにもしょぼい」などと批判を呼んでいる。し....
2025.06.20 所得税減税、高校授業料無償化、育休中の収入確保、地方支援…。 あまり知られていない自民党の政策 新聞やテレビで政治、経済のニュースに接し、一時は世間を賑わすことは多いが、その結果、どのようになっているのかはあまり知られていない。今年は所得税減税も行われ....
2025.05.23 都の水道無償化、横取りしたい共産党の厚顔無恥 東京都が今夏の4カ月間、猛暑対策として一般家庭向けの水道の基本料金を無償化するという。小池百合子都知事が、「知事与党」とされる自民党、都民ファーストの会、公....
2023.04.10 普天間飛行場の危険性除去を考えない沖縄県 沖縄県宜野湾市にある米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設計画をめぐり、沖縄県が国を訴えた3つの訴訟のうちの2つの判決が3月16日、福岡高裁那覇支部であった。....
2023.04.08 「サル」発言の立憲・小西議員は政治家なのか 立憲民主党の小西洋之参院議員の「サル」発言に対する批判が止まらない。憲法改正に反対するという立場で、衆議院の憲法審査会が3月に毎週開催となっていたことが許せ....
2023.03.05 文書問題より政治的な公平性を実現しているか否かだ 立憲民主党の小西洋之参院議員が公表した〝総務省の内部文書〟という文書が注目されている。文書が作成された当時の総務相だった高市経済安全保障担当相が、文書にある....
2022.10.18 岸田政権が加速させるスタートアップ育成 岸田政権は先ごろ、看板政策の「新しい資本主義」の展開に向け、新しい資本主義実現会議に付属する「スタートアップ育成分科会」の初会合を開き、スタートアップ育成に....
2022.10.13 農業の再構築進める食料・農業・農村基本法の見直し 政府は、「農政の憲法」ともいわれる食料・農業・農村基本法の見直しの検討に着手した。先ごろ開いた「食料安定供給・農林水産業基盤強化本部」で、岸田首相が改正を指....
2022.09.29 日本の異常さ浮き彫りにした国葬反対論 安倍元首相の国葬が先ごろ執り行われた。国葬には海外からも多くの要人が参列したほか、テレビ中継された国葬を見ながら心の中で哀悼の意を表した人も多かっただろう。....