2022.06.03 「新しい資本主義」で資産所得倍増へ 岸田政権は先ごろ、「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画」をとりまとめた。7日にも閣議決定する。「人への投資」を重視し、経済成長につなげる一方、成長....
2022.06.02 「インフレ手当」まで飛び出す人気取りだけの野党各党 新型コロナウイルス感染症の抑制解除による世界経済の活性化やウクライナ情勢などによる原油などのエネルギーや原材料の輸入価格の高騰で国内物価が上昇している。商品....
2022.06.01 コロナ乗り越え正常化に進む経済社会 政府が先ごろ発表した5月の月例経済報告で、国内景気の基調判断から新型コロナウイルス感染症の影響に関する記述を削除した。ワクチン接種など新型コロナ対策が順調に....
2022.05.25 全世代型社会保障で安心できる社会に 政府は現在、岸田政権の看板である「成長と分配の好循環」を実現するため、給付と負担のバランスを確保しながら、若者から高齢者まで全ての世代で安心できる「全世代型....
2022.05.09 「ゼロコロナ」より「ウィズコロナ」 政府が、新型コロナウイルスの水際対策について、外国人観光客の入国を一部解禁する方向で調整に入った。今後も、感染の拡大に注意を払うべきだが、コロナウイルスと社....
2022.04.26 岸田政権が中小企業を一元的に支援する体制構築 岸田政権が、中小企業の収益力改善や事業再生、再チャレンジを一元的に支援する体制の構築を進めている。中小企業は日本経済の成長と分配の好循環を進めるためのエンジ....
2022.04.21 少子高齢化、人口減対策に取り組む岸田政権 人口の減少が依然として続いている。人口の減少は将来的な労働力の確保を困難にし、それにともなう経済力の低下など日本の国力の脆弱化を招くことになる。誰もがそのリ....
2022.04.20 岸田首相「デジタル・インフラの整備を加速し地方活性化」 政府は先ごろ、経済財政諮問会議を開催し、地方活性化や社会保障を議論し、DXなどデジタル技術の活用による地方の活性化や、農業、観光業、中小企業の輸出力を強化する....
2022.04.19 共産党の「自衛隊活用」は選挙目当てのまやかし 共産党が、有事の際に自衛隊を活用するとの考えを主張している。自衛隊を違憲と位置づけて散々批判し、党綱領では解消を掲げているのにも関わらず、火急の際にはその自....