2022.10.27 日本と他国の違いを認識した物価対策を 物価の上昇が続いている。9月の消費者物価指数は、コア指数で前年同月と比べ3%の上昇となった。この局面の中で、日銀の異次元緩和が要因になっているとの見方が出てい....
2022.10.11 「国難」に対応した岸田政権の1年 岸田政権はこのほど、政権発足から1年が経過した。岸田首相は、新型コロナウイルス感染症、ロシアのウクライナ侵略、円安と物価高など「国難」ともいえるこの1年の舵取....
2022.08.25 物価上昇は抑制。景気の活性化が課題 物価の上昇が続いている。しかし、政府は地方自治体などとともに物価対策を進めており、日本の物価上昇は他の先進国と比べて抑制されている。賃金も春闘やボーナスなど....
2022.08.09 給与増で物価高の影響抑制に 厚生労働省が先ごろ公表した6月の毎月勤労統計調査(速報、事業所規模5人以上)によると、基本給と残業代などを合わせた現金給与総額452,695円、前年同月に比べて2.2%....
2022.08.04 最低賃金31円増は政権の方針実現に向けた一歩 厚労相の諮問機関である「中央最低賃金審議会」がこのほど、2022年度の最低賃金(時給)について、全国加重平均で31円を目安に引き上げるよう後藤厚労相に答申した。こ....
2022.06.24 参院選争点となった物価問題の現実 参院選がスタートし、各党の政策議論も活発になっている。こうした中で野党は物価上昇に対する政府の対応を批判している。野党やメディアの主張をみると日本だけが物価....
2022.06.02 「インフレ手当」まで飛び出す人気取りだけの野党各党 新型コロナウイルス感染症の抑制解除による世界経済の活性化やウクライナ情勢などによる原油などのエネルギーや原材料の輸入価格の高騰で国内物価が上昇している。商品....