政治 2022.10.17 国会では経済、安全保障など国民にとって重要な議論を 臨時国会は17日から予算委員会がスタート、与野党の攻防が本格化する。野党は安倍元首相の国葬の是非や世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と自民党を巡る問題などを俎....
政治 2022.10.14 中国の脅威を明確にした米国の「国家安全保障戦略」 米国のバイデン政権はこのほど、同政権初の外交・軍事戦略の指針となる「国家安全保障戦略」を発表。中国について国際秩序を変える意思と能力を持っていると指摘した。....
政治 2022.10.13 農業の再構築進める食料・農業・農村基本法の見直し 政府は、「農政の憲法」ともいわれる食料・農業・農村基本法の見直しの検討に着手した。先ごろ開いた「食料安定供給・農林水産業基盤強化本部」で、岸田首相が改正を指....
政治 2022.10.12 迅速に進める必要があるスタンド・オフ防衛力 北朝鮮が弾道ミサイルを相次いで発射している。9日に短距離弾道ミサイル2発を発射し、今年に入ってからの発射は、巡航ミサイルを含め25回目となった。その中には日本列....
政治 2022.10.11 「国難」に対応した岸田政権の1年 岸田政権はこのほど、政権発足から1年が経過した。岸田首相は、新型コロナウイルス感染症、ロシアのウクライナ侵略、円安と物価高など「国難」ともいえるこの1年の舵取....
国内 2022.10.07 賃上げに真正面から取り組む岸田政権 政府は先ごろ、「新しい資本主義実現会議」を開き、10月末に策定する総合経済対策に盛り込む重点事項を取りまとめた。このうち注目されるのが当面の「物価上昇分をカバ....
政治 2022.10.06 将来世代のためにも未来を拓く国会論戦が不可欠 岸田首相は3日、参院選後初となる臨時国会の所信表明演説で「日本経済を必ず再生させる」「多層的な外交の展開と防衛力の抜本的強化を通じて、アジアと世界の平和と安....
政治 2022.10.05 将来を見据えた日本の安全保障の確保策を 政府は先ごろ、防衛力の抜本的強化に向け、自衛隊の装備のあり方や予算規模、財源などを議論する「国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議」の初会合を開いた。....
政治 2022.10.04 国民生活に直結する経済対策の策定進める岸田政権 政府は今月末にとりまとめる総合経済対策の編成作業を進めている。新型コロナウイルス感染症によって影響を受けた経済の再生やロシアのウクライナ侵略などを契機として....