政治 2022.09.30 精力的な首脳外交進めた岸田首相 安倍元首相の国葬では218の国・地域から約700人の外国要人が参列した。岸田首相や林外相は首脳会談、外相会談などを精力的に行った。まさに安倍元首相が実践した「地球....
政治 2022.09.29 日本の異常さ浮き彫りにした国葬反対論 安倍元首相の国葬が先ごろ執り行われた。国葬には海外からも多くの要人が参列したほか、テレビ中継された国葬を見ながら心の中で哀悼の意を表した人も多かっただろう。....
政治 2022.09.28 懇談しても譲歩すべきではない日韓関係 岸田首相と韓国の尹大統領は先ごろ、米ニューヨークで約30分間、対面した。あくまでも公式な会談ではなく、日本は「懇談」としている。正式な首脳会談ができないのはも....
政治 2022.09.27 投機的動きに断固とした姿勢示した為替介入 政府・日本銀行は22日、急激な円安を食い止めるため、円買い・ドル売りの為替介入を実施した。介入は米国も容認したとされる。円買い・ドル売り介入は24年3カ月ぶりで....
政治 2022.09.26 住民税非課税世帯への5万円給付の意味 政府は、物価高騰対策の一環として低所得者(住民税非課税世帯)への5万円給付を実施する。しかし、一部メディアなどからは「低所得者だけで不公平だ」「経済効果が限....
政治 2022.09.22 驚くべき〝お花畑政治家〟の無知 新聞社などメディアの世論調査によると、岸田内閣の支持率が低迷している。国葬や旧統一教会と政治家との関わりが低迷要因とされるが、それもメディア報道の影響による....
政治 2022.09.21 急務となっている高齢者を活用できる社会の構築 総務省が先ごろ公表した「統計からみた我が国の高齢者」によると、65歳以上の高齢者の人口に占める割合は29.1%と過去最高となり、日本の高齢者人口の割合は、世界で最....
政治 2022.09.20 国葬、出席する連合会長と無視する立憲・泉代表の違い 安倍晋三元首相の国葬が27日に営まれる。安倍元首相は第1次政権を含め通算で3188日という憲政史上最長の首相だったが、その国葬には立憲民主党の泉代表ら執行部や共産....
政治 2022.09.16 お遊びは許されない立憲民主の「次の内閣」 立憲民主党は先ごろ、泉代表を含む13人を〝閣僚〟として任命した「次の内閣」を発足させた。立憲民主党が政権を担える政党であることを有権者に示すことが狙いらしいが....