政治 2022.09.02 安倍元首相の国葬。この理由に異論はあるのか 岸田首相が8月31日記者会見し、あらためて安倍元首相の国葬を執り行うことについて説明した。野党や一部メディアは国葬について「説明が不十分」「決定が拙速」などと....
政治 2022.09.01 子ども政策を先に進めるこども家庭庁 少子化が進む中で、子ども政策などの〝司令塔〟役となる「こども家庭庁」が2023年4月に発足する。内閣官房が先ごろ公表した23年度予算の概算要求は、特別会計も含めた....
政治 2022.08.31 日本は国葬さえ批判する薄っぺらな国なのか 安倍晋三元首相の国葬が9月27日に営まれる。国葬をめぐっては一部メディアなどが否定的な意見を垂れ流すなど、国民が反対する〝空気〟を醸成している。それも、明確で....
政治 2022.08.30 〝先祖返り〟立憲の行く末 立憲民主党は先ごろ、参院選の敗北を受け、新たな執行部を発足させた。泉代表が留任したほか、新執行部のメンバーは民主党政権時代に見た顔ばかり。政権運営に失敗し、....
政治 2022.08.29 原発再稼働で国民生活安定を確保 岸田首相は先ごろ、再稼働済みの原発10基に加え、7基の原発の再稼働を目指す方針を打ち出した。また、次世代型原発の建設を検討する方針を示し、新増設をしないとして....
国内 2022.08.26 沖縄知事選で重要な視点は経済再生 任期満了に伴う沖縄県知事選(9月11日に投開票)が25日告示され、現職と新人2人の三つどもえの選挙戦がスタートした。メディアなどは知事選で米軍普天間飛行場の名護....
政治 2022.08.25 物価上昇は抑制。景気の活性化が課題 物価の上昇が続いている。しかし、政府は地方自治体などとともに物価対策を進めており、日本の物価上昇は他の先進国と比べて抑制されている。賃金も春闘やボーナスなど....
政治 2022.08.24 理由にならない「税金使うから国葬反対」 安倍元首相の国葬に反対する声が増えている。それに伴うように岸田内閣の支持率も落ちている。もちろん、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と閣僚らの関わりも大きな....
政治 2022.08.23 最悪回避が不透明な徴用工問題 旧朝鮮半島出身労働者、いわゆる徴用工をめぐる訴訟で、賠償を命じられた日本企業の韓国内資産の売却の可否について韓国最高裁の判断が月内にも出るとみられている。し....