政治 2022.09.15 沖縄知事選の〝民意〟は民意なのか? 先ごろ行われた沖縄知事選で、現職の玉城デニー知事が再選を果たした。言うまでもなく玉城氏は名護市・辺野古の米軍キャンプシュワブと沖合に米軍普天間飛行場の代替施....
政治 2022.09.14 朝日新聞が求める所得、法人、消費税の増税 2023年度予算編成に向けた概算要求の一般会計総額は約110兆500億円となった。過去最大だった22年度に次ぐ規模となった。財政規律の徹底を求める新聞などは批判を強めて....
政治 2022.09.13 物価高追加対策で低所得世帯に5万円給付 岸田政権は先ごろ、物価高対策の追加策を取りまとめた。所得の低い住民税非課税世帯へ1世帯あたり5万円給付や、現行のガソリン価格対策を年末まで延長することが柱。そ....
政治 2022.09.12 4年後の知事選見据えて県民の理解獲得を 任期満了に伴う沖縄県知事選で、無所属現職で立憲民主、共産などが推薦した玉城デニー氏が再選を果たした。玉城氏は、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設反対を訴....
政治 2022.09.09 未来を見据えた分散型国づくりを 新型コロナウイルス感染症を契機にリモート勤務など新しい働き方が定着した。それに伴い、地方圏での生活を望む大都市圏生活者も増えている。そのため、豊かで活力ある....
政治 2022.09.08 農林水産物の輸出加速で地域の活性化を 農水省が2023年度から、農林水産物の輸出を加速させる。そのため、官民一体となった海外での販売力の強化や輸出に挑む農林水産事業者の支援、政府一体となった輸出の障....
政治 2022.09.07 コロナに続き物価高も。再び知らされない日本の現状 国内物価が上昇している。新聞やテレビの報道をみると、まさに日本経済が沈没するかのように思わされるが、実際は日本の物価上昇は先進各国と比べて非常に抑制されてい....
政治 2022.09.06 求められる持続的な経済成長 新型コロナウイルス感染症はオミクロン株BA.5系統などによる第7波の感染拡大が続いている。その一方で経済との両立も不可欠となっており、2023年度からは本格的な経済....
政治 2022.09.05 「国難」に対応できる予算が不可欠 2023年度の政府予算策定に向けた概算要求は、一般会計での要求総額は110兆円超となり、111兆円超で過去最大だった22年度概算要求に次ぐ規模となった。安全保障や社会保....