2020.02.26 2019年GDPは8年連続成長 内閣府が先ごろ発表した2019年10~12月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、物価変動の影響を除く実質で前期比1.6%減だった。台風19号の被害や消費税の増税....
2020.02.21 もっとも簡単で最も愚劣な行い 世の中で最も簡単であり、最も愚劣な行いは、前提条件を一切考慮せずに相手を批判することだろう。理想論をかざせば何事も批判の対象になるのだ。そしてその批判はあた....
2020.02.14 辻元氏の無意味な質問の被害者は国民 国内で新型肺炎による初めての死者が出た。死亡したのは80代の女性で渡航歴がなかったという。新型肺炎がまん延しないことを心から祈っているというのが、国民の現在の....
2020.02.13 自由主義者ですらなくなった小沢氏の変節 耳を疑うとはこのことなのか。はたまた小沢一郎氏は国民の自由などどうでもいいと思っているのか。そんな出来事があった。 共産党の志位委員長がなんと、国民民主党....
2020.02.12 安住氏の驚きの行動に「痛々しい人」との声も 立憲民主党の安住淳国対委員長が新聞各紙のコピーに「すばらしい!」や「くず0点」などといったコメントを添え、国会内の同党などの衆院会派控室のドアに張り出したと....
2020.02.12 7年連続増の農林水産物輸出 農水省は先ごろ、2019年の農林水産物(加工品を含む)の輸出額が、前年比0.6%増の9121億円だったと公表した。政府は19年に1兆円の大台を突破する目標を掲げていたが....
2020.02.10 国家観も時代認識も乏しい枝野氏 立憲民主党がホームページで「2020年、政権の選択肢になるために——枝野幸男インタビュー」なるものを掲載している。このタイトルの通り、枝野代表のインタビューなのだ....
2020.02.07 〝嘘つき〟にはめられた安倍首相 国政課題が山積している中で、立憲民主党などは相も変わらず、少しでも安倍首相批判しようと「桜を見る会」を取り上げている。4日には衆院予算委員会で、桜を見る会の....
2020.02.03 「ポチ」という暴言は許されるのか 立憲民主党の枝野代表が先ごろ、衆院予算委員会の棚橋泰文委員長について「首相に尻尾を振っているポチ」と発言した。棚橋委員長予算委の理事懇談会で、この発言につい....