2019.05.07 なんとも軽い野党の「国民と寄り添う」 今回の改元で国民が再認識したのは、平成時代に天皇陛下が国民の視点に立って、国民に寄り添いながら公務をされ続けたことだろう。平成時代は東日本大震災を始め不幸に....
2019.04.10 国民の心情、気持ちを理解できない共産党 「平成」に代わる新元号が「令和」と決まったが、新元号の発表に際し、共産党の志位委員長が談話を発表している。 談話は、まず「元号は、もともと中国に由来するも....
2019.04.09 衆院大阪12区補選に無所属で出馬した共産党員の欺瞞 衆院大阪12区の補欠選挙に、共産党の比例近畿ブロック選出の現職衆院議員だった宮本たけし氏が、無所属で出馬した。現職議員をやめ、再度選挙区から出馬したのは、安倍....
2019.04.02 「令和」で「世界に一つだけの花」 政府は1日、「平成」に代わる新元号を「令和(れいわ)」と決定した。「大化」以降、248番目で、今回は最古の歌集、万葉集が出典となった。日本の古典からの採用は初め....
2019.03.20 「悪夢の民主政権」では成しえなかった「はやぶさ2」の成功 周知のことだが、宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究所(JAXA・ISAS)の小惑星探査機「はやぶさ2」が日本時間2019年2月22日午前7時29分、地球から約3.4億キロ離れた小....
2019.03.04 足立氏「共産党は破防法の監視対象」の正論 「破防法(破壊活動防止法)の監視対象と連携する政党がまっとうな政党を標榜(ひょうぼう)するのはおかしいと考えているし、そう思う国民は少なくない」。日本維新の....
2019.02.21 万歳を理解できない共産党 天皇、皇后両陛下が1月20日、両国国技館の大相撲初場所中日の取組を観戦された。両陛下の大相撲観戦は2年ぶりで、ご即位以来23回目。両陛下にとって最後の天覧相撲と....
2019.02.08 ざっくり知ると危険な「共産党のキホンのキホン 共産党がHPで公開している「共産党のキホンのキホン」なるページがある。「日本共産党のことをざっくり紹介します」とのフレーズとともに自動車の初心者マークらしきも....
2019.01.23 参院選目当てでねじれる共産党 共産党が、参院選での野党共闘を優先させるため、統一地方選で国政レベルの野党を批判しないという方針を打ち出した。国政レベルでの野党は、多くの地方自治体では自民....