2021.01.12 韓国の慰安婦判決に具体的な措置も必要に 韓国のいわゆる元従軍慰安婦らが日本政府に対し損害賠償を求めた訴訟で、ソウル中央地裁が先ごろ、日本政府に原告1人当たりに1億ウォン(約950万円)の支払いを命じ....
2020.08.19 外交関係の難局乗り切るのは 民放テレビなどメディアは新型コロナウイルス感染症や異常な猛暑などを連日報じているが、その裏で日本を取り巻く国際環境の緊張が日増しに高まっている。香港情勢、米....
2019.07.26 国益を無視するのは誰だ 日本政府の韓国に対する半導体材料の輸出管理の見直し問題を巡っては、日韓の溝がますます深まっている。韓国はこの問題を7月24日にジュネーブで開かれた世界貿易機関....
2019.07.12 国民が支持する韓国への輸出管理見直し 政府による、韓国向け半導体素材の輸出管理の見直しは、多くの国民も無関心でいられない問題となっている。 NHKが7月5~7日に実施した世論調査では「適切な対応だ....
2019.04.23 国際社会でプレゼンス増す安倍首相 安倍首相が22日から、フランス、イタリア、スロバキア、ベルギー、米国、カナダの欧米6カ国への外遊に旅立った。今回の外遊は、安倍首相にとって2012年12月の総理への....
2019.02.25 普天間の危険性除去への県民の意思は 米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に伴う埋め立て賛否を問う県民投票で「反対」が7割を超えた。 安倍首相は県民投票の結果について「移設をこれ以上、先送りする....
2019.01.22 国際的な約束は守るもの 自称元徴用工の請求に対す日本企業に損害賠償請求を命じた韓国最高裁判決と、その後の原告側の資産差し押さえの行方は、残念ながらまだ見通せない。 しかし、この問....
2018.12.26 防衛計画大綱の改定 安倍内閣は先ごろ、「防衛計画の大綱」と「中期防衛力整備計画」を閣議決定した。メディアは海上自衛隊の「いずも」型護衛艦を戦闘機が発着できるように改修することや....
2018.11.20 比較する意味がない地位協定 日米安保をめぐり一部の人々が日米地位協定について、ドイツやイタリアの地位協定のように基地の立ち入りなどが認められるよう米側に求めるべきとの指摘をしている。こ....