2020.09.29 「Go To トラベル」で新生活の定着を 新型コロナウイルス感染症の拡大防止と経済の両立が求められる中、現在、地域経済のけん引役ともなる「Go To トラベル」事業の対象に10月1日から、東京都発着の旅行が....
2020.09.11 政権与党だからこその少子化対策 自民党総裁選で、少子化対策が焦点の一つとなっている。9日に開かれた自民党の青年局、女性局が主催する公開討論会では少子化対策についての質問に、候補者の石破元幹....
2020.09.09 重症化対策へ転換する新型コロナ対策 安倍首相の辞任表明の陰に隠れた感じになったが、急務となっている新型コロナウイルス感染症対策の一環として、政府は今後の季節性インフルエンザ流行期も見据えた新た....
2020.09.08 政権選択肢などあり得ない合流新党 自民党総裁選の裏で、立憲民主党と国民民主党などが合流して結党する新党の代表選挙が進んでいる。選挙には立憲民主の枝野代表、国民民主の泉政務調査会長が立候補する....
2020.09.07 誰が地方創生を強化するのか 自民党の総裁選びは、出馬を表明している岸田政調会長、石破元幹事長、菅官房長官の3氏のうち菅氏の圧倒的有利が伝えられている。最終的な結果はこれからの選挙活動の....
2020.09.02 立憲・枝野代表の驚くべき無責任発言 立憲民主党の枝野代表が先ごろ、国民民主党と合流後の新党として次期衆院選で打ち出す家計支援策について、消費税減税も選択肢の一つとして明言した。立憲と国民の合流....
2020.09.01 求められる安倍政治の継承 安倍首相の後継を決める自民党の総裁選は、岸田政調会長、石破元幹事長、菅官房長官らの争いとなる様相だ。新型コロナウイルス感染症対策が急務となっている中で、政治....
2020.08.31 野党とは違う人材の厚さ示す自民党 安倍首相の辞任表明で、自民党は次期総裁選びをスタートさせた。病気による辞任という形で、突然の後継選びとなった。そんな事前準備のない後継選びであっても、選出方....
2020.08.31 国民が認めている安倍政権の功績 安倍首相が辞任を表明した。「アベノミクス」で日本経済を回復させ、「地球儀を俯瞰する外交」で日本の国際的存在感を高めた首相が病のために辞任をするのは、本人にと....