2022.08.02 「新しい資本主義」実現する23年度予算編成 政府は先ごろ、2023年度の予算案の編成に向けて、各省庁が予算を要求する際の概算要求基準を閣議了解した。成長と分配を両立させる「新しい資本主義」を実現するための....
2022.07.29 物価の〝優等生〟になっている日本 物価高が依然として続いている。6月の消費者物価指数(総合)は2020年を100として101.8となり、前年同月比では2.4%の上昇となっている。物価高に見舞われているのは日....
2022.07.28 司令塔の発足で加速する「経済安保」 政府は8月1日、経済安全保障の強化に向け、内閣府に「経済安全保障推進室」(仮称)を発足させる方針だ。中国が軍事力とともに科学技術力も著しく増強しており、緊急時....
2022.07.27 中国への懸念示した防衛白書 政府は先ごろ、令和4年版防衛白書を決定した。中国軍について「質・量ともにさらなる活動の拡大・活発化を推進する可能性が高い」と指摘したほか、中ロの軍事的接近の....
2022.07.22 創立100周年を迎えても自己評価ができない共産党 日本共産党は先ごろ、党創立から100周年を迎えた。党員の減少や高齢化が指摘されている中で、各世論調査では政党支持率が1~2%に低迷。政党としての先行きはまったく....
2022.07.21 予備費活用しながら機動的に実施する物価対策 政府は先ごろ、「物価・賃金・生活総合対策本部」を開催し、食料品価格の上昇抑制など予備費を活用した物価対策を機動的に実施していくことを決めた。日本はこれまでの....
2022.07.20 コロナ第7波に冷静な対応とる岸田政権 新型コロナウイルス感染症は1日あたりの新規陽性者数が過去最多になるなど、第7波の様相が明確になっている。しかし、コロナワクチンの接種が進んでいることなどで重症....
2022.07.19 「国葬」の理由すらねじ曲げる共産党 政府は、参院選の街頭演説中に不合理な凶弾に倒れた安倍元首相の葬儀を「国葬」として行うことを決めた。これについて共産党やれいわ新選組、社民党が反対を表明した。....
2022.07.14 参院選で陰りが明確になったオール沖縄 参院選は自民党など与党の大勝となったが、沖縄では無所属現職でオール沖縄が支えた伊波洋一氏が、新人で自民公認の古謝玄太氏との激しい競り合いの結果、議席を守った....