2018.11.21 愚劣な質問する議員の資質 相変わらず、国会では野党の低次元の質問が続いている。立憲民主党の今井雅人議員が衆院内閣委員会で、政府のサイバーセキュリティー戦略本部の担当大臣を兼任する桜田....
2018.11.16 山梨に必要なのは中央とのパイプ 来年は統一地方選、参院選と大きな選挙が相次ぐ年となる。その選挙イヤーの皮切りとなるのが、1月27日に投開票となる山梨知事選だ。知事選には、現職の後藤斎知事のほ....
2018.11.12 天皇制を認めない共産党 テレビや新聞を見ると最近、「平成最後の〇〇」というフレーズが目に付く。もちろん、天皇陛下が来年4月30日に退位され、皇太子さまが翌5月1日に即位するためだ。だ....
2018.11.07 国会の本分忘れる野党の質問 臨時国会でも相変わらず、野党は閣僚の〝疑惑追及〟に精を出している。国会の本分を忘れたような質問を連発している。その最たるものが片山さつき地方創生担当相をめぐ....
2018.11.02 入管法改正は待ったなしの課題 臨時国会がスタートし、代表質問では、出入国管理法改正案などをめぐり安倍首相と野党党首が火花を散らした。 今回の国会の焦点になるのが出入国管理法改....
2018.11.02 偏向情報の中で行われる県民投票 石井啓一国土交通相が、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設をめぐり、沖縄県による埋め立て承認撤回の効力を一時的に停止することを決めた。 石井国交相は30日....
2018.10.31 地方重視の第4次安倍内閣 臨時国会での安倍首相の所信表明は6部構成で、分量でいえば約6000字となった。1の「はじめに」と6の「おわりに」を除くと、政策の部分は4部となる。そのうち5の「....
2018.10.30 驚くべき「多弱脱皮」理論 東京新聞が25日付朝刊で「多弱脱皮へ道筋示せ」と題した社説を掲載している。社説は「多弱でもまとまって戦えば一強を倒せる-。野党共闘の重要さを教えたのが最近の首....
2018.10.26 日本にとって大事な〝上がり3ホール〟 臨時国会が24日スタートした。第4次安倍改造内閣の本格的なスタートであり、安倍首相にとっては自民党総裁最後の任期の取り組みが本格的に始まることになる。最後の3....