政治 2021.07.27 成功した菅首相の五輪外交 東京五輪は、各競技でのアスリートたちの〝戦い〟への真剣な取り組みが、日本を始め世界中の人々の心に響いていることだろう。政治の世界でも菅首相は、五輪開会式に出....
政治 2021.07.26 東京五輪開催、新聞はどう伝えたか 東京五輪がスタートした。無観客での開催とはなったが、世界のアスリートたちに最高レベルの競い合いをする場を提供するという〝約束〟を果たすことができたわけだ。大....
政治 2021.07.21 グレーゾーン事態への対応強化を 中国の戦略的脅威が激しさを増している中、令和3年版防衛白書は、領土や主権、経済権益などをめぐる、いわゆるグレーゾーン事態の長期化や拡大などに懸念を示した。南....
政治 2021.07.20 玉木発言「共産党は全体主義」は正論 共産党が全体主義かどうかをめぐりちょっとした議論となった。共産党は間違いなく全体主義であり、当の共産党はもちろん「全体主義とは無縁」と主張しているが、全体主....
政治 2021.07.19 局面変わった新型コロナの感染拡大 新型コロナウイルス感染症で東京都に4回目の緊急事態宣言が発出されたほか、全国的にも感染者が再び増加したことから、感染の〝第5波〟の兆候がはっきりしてきたなどと....
政治 2021.07.16 2年ぶりの特別枠でグリーン、デジタルなど推進 政府は先ごろ、2022年度予算の概算要求基準を決めた。社会保障費の増加や新型コロナウイルス対策費などで、要求総額は8年連続で100兆円を超える見通しだ。今後の成長の....
政治 2021.07.15 相変わらずの「批判はすれど提案はしない」新聞 新型コロナウイルス感染症対策では、東京都を対象に通算で4度目となる緊急事態宣言が発令された。より感染力の強いデルタ株への置き換わりが進む中で、感染対策の徹底....
政治 2021.07.14 「政権奪取」するという野党の体たらく いったい立憲民主党や共産党、国民民主党は責任政党と言えるのだろうか。あと3カ月のうちに衆院選が行われるのは確実なのにも関わらず、「政権を奪取する」といいなが....
政治 2021.07.13 コロナ前の経済水準、前倒しで21年中に 政府は先ごろ、2021年度の国内総生産(GDP)成長率が、物価変動の影響を除いた実質で前年度比プラス3.7%になるとの見通しを明らかにした。年度後半で飲食や宿泊などの....