マスコミ 2020.12.24 財政政策の意味を無視するメディア 政府が、過去最大となる一般会計総額106兆6100億円の2021年度政府予算案を編成した。新型コロナ対策やデジタル化、グリーン社会の推進というバランスの取れたメリハリ....
政治 2020.12.23 感染防止、デジタル、グリーン社会でメリハリついた政府予算 政府は2021年度政府予算案を決定した。一般会計の総額がおよそ106兆6100億円と過去最大となったが、新型コロナ対策予備費を除けば本年度当初予算から約1兆円減っている....
経済 2020.12.22 国民も協力し4%成長の実現を 政府は先ごろ、2021年度の経済成長率について実質国内総生産(GDP)を4%とする「政府経済見通し」を策定した。足元では新型コロナウイルス感染症の拡大が続いているが....
政治 2020.12.21 「活力ある地方を創る」菅政権に地方分権への期待 政府は先ごろの閣議で、地方分権改革をめぐり2020年の地方自治体からの提案に対する対応方針を決定した。菅政権では初の分権方針。142件について新たに対応することが....
政治 2020.12.18 病床確保、ワクチン接種など15兆円超の3次補正 2020年度予算の第3次補正予算案が決まった。総額は15兆4271億円で、このうち新型コロナウイルス感染症の拡大防止策として4兆3581億円を投じる。政府は今回の3次補正と....
マスコミ 2020.12.17 「勝負の3週間」とは何だったのか? 観光業などへの支援策となる「Go Toトラベル」が28日から来年1月11日の間、全国で一時停止される。新型コロナ禍では、感染拡大防止と経済活動の両者のバランスをとりな....
政治 2020.12.16 「シングルペアレンツ」「学術会議」菅政権の事業検証 「国の事業」と言えば、透明性や効率性が求められるもの。しかし、国民にとっては、その事業の中身がどのように行われているか皆目分からず、税金の無駄な支出が行われ....
国土強靭化 2020.12.15 巨大地震、台風に備える防災対策を 政府が先ごろ、地震や台風など災害対策などを実施する国土強靱化の新たな5カ年計画をまとめた。2021~25年度の5年間の事業規模は15兆円程度に達する見込みだ。一部メ....
国内 2020.12.14 リスクコミュニケーションの意識が希薄な政府 新型コロナウイルスの感染がなかなか収束しない。7月下旬から8月中旬まで、メディアなどが「第2波」と呼ぶ感染者の増加後いったん落ち着きを取り戻したが、11月中旬....