2021.03.26 米中対立でますます重要になる外交力 米中対立が深刻化している。先ごろ行われた米中外交トップ会談では、会談冒頭から激しい応酬が行われた。日米同盟を基軸とする日本は、中国と〝隣国〟という地理的位置....
2021.03.25 コロナ収束後に期待できる個人消費 新型コロナウイルス感染症をめぐりメディアは毎日のように、経済的苦境に陥っている人々がいることを伝えている。もちろん、そうした困窮に直面している人々はいるし、....
2021.03.24 尖閣諸島の安定目指す日米同盟の強化 日米同盟の強化が進んでいる。海警法を背景に中国公船の尖閣諸島周辺の日本領海への侵入が相次ぐなど緊張感が増している中、日米両国は外務・防衛閣僚の協議を行ったほ....
2021.03.23 政府が実施する生活困窮へのきめ細かい支援 菅政権は先ごろ、新型コロナウイルス感染症の影響で経済的な困窮に直面したり、孤独・孤立にならざるを得なかったりする人々への支援策である「非正規雇用労働者等に対....
2021.03.22 待ったなしの経済活動活性化 首都圏1都3県への緊急事態宣言が解除された。宣言の効果で感染者数は着実に減少し、医療の逼迫も一定程度緩和されたが、変異種の拡大という新たな不安要因も残ってい....
2021.03.19 評価すべき菅政権半年の実績 菅政権が昨年9月の発足以来、半年が経過した。新型コロナウイルス感染症下の政権発足という大きな課題を背負ってのスタートで、首相自身「あっという間の半年」と語っ....
2021.03.18 地域再生に向け問われる百貨店の活性化 地域経済の核である地域百貨店が相次いで閉店している。少子高齢化や郊外のロードサイトの大型商業施設の進出に加え新型コロナウイルス感染症も直撃している。こうした....
2021.03.17 2050年脱炭素で動き出した2兆円基金 菅政権の最重要課題である2050年カーボンニュートラルの目標達成に向けた柱の一つである2兆円の「グリーンイノベーション基金」の基本方針が先ごろ、策定された。今後....
2021.03.16 スタートする小中校での1人にPC1台の教育 日本が国際社会の中で立ち遅れているのがICT(情報通信技術)。新型コロナで行政の立ち遅れが顕在化したことは記憶に新しいが、行政だけでなく教育でのICT環境の整備も....