2021.05.06 「政権終わらせる」と言いながら政権構想示せない野党 先ごろの衆参補選・再選挙の結果を受け、立憲民主党や共産党など野党が、総選挙で菅政権を終わらせるとの姿勢を示している。内閣不信任案の提出にも積極的な方針を示し....
2021.04.28 立ち遅れる日本の緊急事態対応 新型コロナウイルス感染症の感染防止策で、課題の1つとなっているのが病床の確保だ。民間病院の病床がなかなか確保できず、医療逼迫の原因ともなっている。菅首相は23....
2021.04.27 温室効果ガス46%削減は未来を作る成長の機会 菅首相は先ごろ開かれたバイデン米大統領主催の「気候変動に関する首脳会議(気候変動サミット)」で、国内の温室効果ガス排出量を2030年度までに13年度比で46%削減す....
2021.04.26 変異株、若者の行動が緊急事態宣言の背景 東京、京都、大阪、兵庫の4都府県を対象とした緊急事態宣言が25日、5月11日までを期間として発出された。また、まん延防止等重点措置に愛知県を追加した上で、宮城、沖....
2021.04.23 食育の普及により健康で心豊かな社会構築を 農水省は先ごろ、「第4次食育推進基本計画」を決定した。今回の計画は「生涯を通じた心身の健康を支える食育の推進」「持続可能な食を支える食育の推進」「『新たな日....
2021.04.21 加速する菅政権の孤独・孤立対策 社会全体のつながりが希薄化していることや、新型コロナで人との接触機会が減っていることなどから、「孤独・孤立」が社会問題化している。菅政権は「孤独・孤立対策担....
2021.04.20 安全と繁栄目指す日米の新たな同盟 菅首相とバイデン米大統領による初の日米首脳会談は、両国の安全や繁栄を維持するための新たな同盟関係の構築をスタートさせるものとなった。太平洋・インド洋地域の安....
2021.04.19 中国を牽制し、日本の安全にコミットした米国 菅首相とバイデン米大統領による日米首脳会談が行われ、中国の東シナ海での現状変更への試みや、台湾問題などについて協議し、共同声明では「台湾海峡の平和と安定」と....
2021.04.16 農業を変える「農業DX構想」の推進を 菅政権が9月にデジタル庁をスタートさせるなどデジタル化の急速な進展が予測されている。デジタル化は経済社会のさまざまな分野での活用が求められるが、農業も決して....