2021.01.14 テレワークは働き方改革の一環 新型コロナウイルス感染症の感染拡大による首都圏1都3県への緊急事態宣言は、企業にテレワークの導入など働き方の見直しを要請することとなった。テレワークは昨年の....
2021.01.08 「グリーン成長戦略」は日本の未来の航海図 政府は昨年末「2050 年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」を策定した。同10月に菅首相が「2050 年カーボンニュートラル」を目指すことを内外に宣言したこと....
2020.12.25 デジタル庁契機にCCOの設置を 2021年度政府予算案で、デジタル庁の創設の予算が計上された。21年9月に、官民の高度専門人材を500人規模で集め、総合調整機能を強力に発揮させるというのが狙いだ。....
2020.12.22 国民も協力し4%成長の実現を 政府は先ごろ、2021年度の経済成長率について実質国内総生産(GDP)を4%とする「政府経済見通し」を策定した。足元では新型コロナウイルス感染症の拡大が続いているが....
2020.12.21 「活力ある地方を創る」菅政権に地方分権への期待 政府は先ごろの閣議で、地方分権改革をめぐり2020年の地方自治体からの提案に対する対応方針を決定した。菅政権では初の分権方針。142件について新たに対応することが....
2020.12.18 病床確保、ワクチン接種など15兆円超の3次補正 2020年度予算の第3次補正予算案が決まった。総額は15兆4271億円で、このうち新型コロナウイルス感染症の拡大防止策として4兆3581億円を投じる。政府は今回の3次補正と....
2020.12.11 お定まりのように批判に明け暮れる新聞社説 政府が策定した追加経済対策について、各新聞が社説で論評している。しかし、近視眼的な思考しかできない一部の新聞社は、お定まりのように批判に明け暮れている。「批....
2020.12.10 「グリーン社会」実現に一歩踏み出した経済対策 菅政権が、事業規模73.6兆円に達する追加経済対策を策定した。菅政権では初の経済対策で「国民の命と暮らしを守る安心と希望のための総合経済対策」と名付けられている....
2020.12.09 「地方創生テレワーク」を現実のものに 政府は地方創生に向けた5カ年計画「まち・ひと・しごと創生総合戦略」の改定を検討している。新型コロナウイルス感染症の拡大で、観光業など地方経済も大きな影響を受....