2020.11.11 新型コロナ、経済対策で国民が支持する菅政権 菅首相が10日の閣議で、新型コロナウイルスの感染拡大防止と、落ち込んだ経済の回復などを図るための追加経済対策と、それを財政面で裏付ける2020年度第3次補正予算案....
2020.11.09 菅首相、コロナ再拡大に「爆発的感染は絶対阻止」 新型コロナウイルスの新規感染者が北海道など地方も含めて増加する傾向が顕著になりつつある。歓楽街での感染などが目立っているが、菅首相は「爆発的な感染は絶対阻止....
2020.11.06 新しい経済社会作りに野党は〝不参加〟 臨時国会は、菅首相が所信表明演説で明らかにした2050年の脱炭素社会宣言やデジタル庁の創設や行政のデジタル化の推進といった日本の経済社会の大きなテーマはどこ吹く....
2020.11.05 激戦の大統領選、どうなる日米関係 米大統領選は、予想以上の激戦となった。日本時間の4日深夜になっても勝敗が決まらず、さらに今後、訴訟など予想し難い動きもあり得、確実な勝利者が決まるまで、まだ....
2020.11.04 内部留保で新型コロナをしのぐ国内企業 財務省が10月30日に発表した法人企業統計によると、企業の利益剰余金である内部留保は2019年度で、8年連続で過去最大を更新した。内部留保をめぐっては「投資や賃金に....
2020.10.28 それでもメディアが批判したい所信表明 菅首相の所信表明について、朝日新聞は27日付け朝刊で「初の所信表明 国民の胸に響いたか」と題した社説を掲げた。社説は「所信表明演説としては、肩すかしと言うほか....
2020.10.27 「脱炭素」だけではない菅首相の所信表明 菅首相が就任以来初の所信表明演説を行った。首相が温室効果ガス排出量を2050年までに実質ゼロとする目標を宣言したため、メディアなどでは脱炭素に注目が集まっている....
2020.10.26 注目したい「『新しい人の流れ』で経済に活力」 「新しい人の流れ」の創出で経済に活力-。23日開かれた政府の経済財政諮問会議で、人の流れを新しく作ることで経済を活性化する方策が議論された。都会から地方、企業....
2020.10.23 極めて順調なコロナ対策と経済の両立 政府が設置している新型コロナウイルス感染症対策分科会が先ごろ「現在の感染状況に対する分科会から政府への提言」を公表した。最近の感染状況について「感染の『増加....