政治 2022.01.26 「クリーンエネルギー戦略」の策定進める岸田政権 岸田政権は、脱炭素社会の構築を目指し、エネルギー需要側の事業者や個人らが経済社会全体での取り組みを加速させる「クリーンエネルギー戦略」の策定をスタートさせた....
政治 2022.01.25 連合「支援政党明記せず」は正しい選択 労働組合の中央組織の連合は、夏の参院選で支援政党を明記しない方針を加盟組合に伝えた。政党と政策協定を結ばず、共産党と「野党共闘」する候補者は推薦しないという....
政治 2022.01.24 「経済版『2+2』」などで深化する日米関係 岸田首相とバイデン米大統領が先ごろ、オンライン形式で初の首脳会談を行い、日米の外務・経済担当閣僚による経済分野に関する協議の枠組み「経済版『2+2』」を立ちあ....
政治 2022.01.21 国民にも求められる普遍的価値守る覚悟 国際社会のパワーバランスが急激に変化し、日本を取り巻く安全保障環境が厳しさと不確実性を増している。岸田政権は、そうした環境の変化の中で外交を進めるという重い....
政治 2022.01.20 岸田首相「新しい資本主義の主役は地方」 岸田首相は通常国会の施政方針演説で、「新しい資本主義」の実現に向けて強い決意を示した。新しい資本主義は、現在、持続可能な経済社会の実現に世界規模で動き出した....
政治 2022.01.19 岸田内閣への国民の評価を「異例」とするメディアのおかしさ 岸田内閣への国民の支持が高まっている。昨年10月4日の政権発足以来、衆院選挙、コロナ対策、経済対策と2021年度補正予算、22年度予算編成など着実に仕事をこなしてい....
政治 2022.01.18 通常国会で必要な前向きな議論 第208通常国会が17日、召集された。岸田政権として初めて臨む通常国会は、成長と分配の両立を実現する「新しい資本主義」という岸田政権の看板政策を本格的にスタート....
政治 2022.01.17 代替施設を争点にすべきでない名護市長選 沖縄県名護市長選が23日、投開票される。現職の渡具知市長と岸本・同市会議員の一騎打ちとなるが、同市は中心市街地の活性化や医療体制の強化などさまざまな課題を抱え....
政治 2022.01.14 理想論で平和が保たれると思う朝日新聞の愚 日米両国は先ごろ、日米安全保障協議委員会(日米「2+2」)をテレビ会議形式で開き、日米両国が「同盟を絶えず現代化し、共同の能力を強化する」決意を表明した。これ....