2019.09.30 「ウィンウィン」と考えられない野党の稚拙 安倍首相とトランプ米大統領が先ごろ、日米貿易交渉が最終合意に達したことを確認し、共同声明に署名した。日本はアメリカが求める牛肉や豚肉などの農産品の市場開放に....
2019.09.24 未来の政府の役割は? 経済産業省が、社会のニーズや価値観の多様化、デジタル技術の変化を踏まえて、今後の公共サービスの供給や、それに伴う政府の役割についてまとめた報告書「21世紀の『....
2019.09.20 日本の〝共に民主党〟は、単なる数合わせ 「共に民主党」と言えば、文在寅大統領を擁立した韓国の与党だ。その文政権は、旧朝鮮半島出身労働者、いわゆる元徴用工をめぐる大法院判決を放置し、日韓請求協定とい....
2019.09.20 瞬殺された共産の野党連合政権構想 連合の神津会長が先ごろ、記者会見で、野党連合政権について「共産党とは目指す国家像が異なる」として、立憲民主党や国民民主党など連合が支援する政党が共産党と政権....
2019.09.19 「みじんも変わらない」対韓問題 日韓関係は依然として、韓国の理解しがたい数々の行動により、一向に解決する糸口さえ見えない。当然のことながら日韓関係への対処は「第4次安倍第2次改造内閣」の大....
2019.09.18 高まる安倍政権の「全世代型社会保障検討会議」への期待 先ごろの内閣改造を経て安倍政権は「あらゆる政策分野においてこれまでの発想にとらわれない、大胆な改革に挑戦していく」という。これまでも安倍政権は、さまざまな改....
2019.09.18 所得格差縮めたアベノミクス 「ジニ係数」と言えば、0~1の間で1に近いほど格差が大きいことを示す指標として知られるが、厚生労働省が先ごろ公表した世帯ごとの所得格差に関する2017年調査による....
2019.09.10 防衛費で議論できないのは野党やメディアの責任 2020年度の予算編成に向けた各省庁の概算要求が先ごろ出そろった。社会保障費や防衛費などが膨らみ、要求総額は過去最大の105兆円前後になる見通しで、概算要求段階で....
2019.09.10 誤解される統合型リゾート(IR) 観光庁は先ごろ、統合型リゾート(IR)整備に向けた基本方針案を公表した。IRはカジノを含むことから、ホテルや国際会議場など多くの施設を整備するものでありながら、....