2019.06.03 立憲、国民民主、共産は幼児教育無償化の中止を要求 参院選に向けて立憲民主、国民民主、共産党など5野党・会派と市民連合が「共通政策」で合意した。10月に予定されている消費税率引き上げの中止も掲げているが、消費税....
2019.05.31 桜田発言を批判する知的レベルの低さ 桜田・前オリンピック・パラリンピック担当相が、自民党議員のパーティーでのあいさつで「結婚しなくて良いという女の人が増えている。お子さん、お孫さんには子供を最....
2019.05.28 GDPが2四半期連続のプラスに 2019年1―3月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値が実質で前期比0.5%増、年率換算で2.1%増となった。プラス成長は2四半期連続となった。足元の景気が弱含みで....
2019.05.27 再びエポックメーキングな安倍政権の70歳雇用確保策 安倍政権がまたエポックメーキングな制度を導入する。働きたい高齢者への70歳までの雇用確保策だ。安倍政権は雇用分野だけをみても70年ぶりの労働基準法の大改革を中心....
2019.05.23 依然として好調な大卒の就職率 大卒や高卒で就職を希望した人の4月1日時点の就職率は大卒で97.6%、高卒で98.2%となった。堅調な日本経済、人手不足などを反映した結果、100%近いといういずれも....
2019.05.17 民主政権=悪夢はまごうことなき事実 安倍首相が5月9日、都内で行われた二階派のパーティーの挨拶で、夏の参院選に関連し、民主党政権を悪夢と発言、これに対し、民主党を源流とする立憲民主党などから反....
2019.04.26 加速する安倍政権の地方創生 安倍政権が地方創生を加速化させている。地方創生は、日本が人口減少や超高齢化という課題に直面している中で、日本経済の自律的な発展や、地方圏の人々の暮らしを守り....
2019.04.23 国際社会でプレゼンス増す安倍首相 安倍首相が22日から、フランス、イタリア、スロバキア、ベルギー、米国、カナダの欧米6カ国への外遊に旅立った。今回の外遊は、安倍首相にとって2012年12月の総理への....
2019.04.18 景気対策も視野の19年度予算 政府は3月の月例経済報告で、国内の景気判断を「緩やかに回復している」から「このところ輸出や生産の一部に弱さもみられるが、緩やかに回復している」と表記した。 ....