2022.06.30 「防衛費2%目安」が必要な意味 参院選で、防衛費の増額をめぐって各党の論戦が活発化している。焦点は「GDP2%目安」だ。自民党などが「GDP2%程度の増額が必要」としていることに対して、立憲民主党....
2022.06.13 やはり〝立憲共産党〟だった内閣不信任案 今国会では先ごろ、立憲民主党が内閣不信任決議案を提出、自民、公明の与党や維新の会、国民民主党などが反対してあっさり否決となった。不信任案に対しては共産党が賛....
2022.06.10 日米安保「立憲=維持」「共産=廃止」 それでも選挙協力? 日本共産党がこのほど参院選の選挙公約を公表した。公約では日米安保条約の廃棄を明確に打ち出した。参院選では野党の選挙協力の行方が注目されるが、共産と協力すると....
2022.05.13 「横に置く」でごまかした立憲民主党と共産党の〝閣外協力〟 立憲民主党と共産党が夏の参院選に向けて、昨年の衆院選で両党が交わした立憲民主党政権実現時の共産党の「限定的な閣外からの協力」に関し、「横に置く」との表現でい....
2022.05.11 冷静な憲法改正論議を阻害する立憲民主党 今年は日本国憲法施行75年の節目となった。憲法改正論議は遅々として進まないが、それは立憲民主党や共産党の〝抵抗〟があるからにほかならない。もっとも立憲民主党な....
2022.04.19 共産党の「自衛隊活用」は選挙目当てのまやかし 共産党が、有事の際に自衛隊を活用するとの考えを主張している。自衛隊を違憲と位置づけて散々批判し、党綱領では解消を掲げているのにも関わらず、火急の際にはその自....
2022.04.13 ウクライナ国民が聞いたら怒る共産党の主張 ロシアのウクライナ侵略については、ロシアの戦争犯罪が明確になっている。日本はG7各国と協調しながらロシアへの制裁強化やウクライナ支援を進め、ロシアに侵略戦争の....
2022.03.23 それでも共産党と協力する立憲民主党 立憲民主党が先ごろ、共産、れいわ、社民各党の代表に対し、今夏の参院選1人区での候補者調整について申し入れをした。共産党との閣外協力合意が国民の批判を受け、昨....
2022.03.14 責任持つ政党と持たない政党 自民党の党大会で岸田首相が「今、これだけの歴史を画するような国家課題に直面するとき、自民党、そして公明党の連立与党以外にこの国を任せることができるか」と強調....