政治 2020.10.06 任命見送りは「学問の自由」の侵害なのか 政府が日本学術会議の新会員候補6人の任命を見送った。野党などには「学問の自由の侵害」との声が出ているが、学者の組織とはいえ研究機関ではなく、政府機関の人事の....
政治 2020.10.02 菅政権で動き出す新しい社会づくり 新型コロナウイルス感染症を受けた菅政権の新しい社会作りが、来年度からスタートする。各省は来年度予算で、新しい社会作りのため新規事業を立ち上げたり、これまでの....
政治 2020.10.01 空疎な文言で政治を進める野党、市民連合の稚拙 最近の国政選挙は「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」なる団体、いわゆる「市民連合」が結節点となり、各党が市民連合の政策文書に署名することで共闘....
国内 2020.09.30 大震災の復興に取り組む菅首相の思い 菅首相は9月26日、就任後初めての訪問先として福島を選び、東京電力福島第一原子力発電所、福島県双葉町の東日本大震災・原子力災害伝承館を視察した。菅政権は災害対....
国内 2020.09.29 「Go To トラベル」で新生活の定着を 新型コロナウイルス感染症の拡大防止と経済の両立が求められる中、現在、地域経済のけん引役ともなる「Go To トラベル」事業の対象に10月1日から、東京都発着の旅行が....
政治 2020.09.28 政府の在り方で雲泥の差の菅首相と枝野立憲代表 新型コロナウイルス感染症、少子高齢化、緊張が高まるアジア情勢など新たな社会の構築が必須となっている中で、菅首相と立憲民主党の枝野代表がそれぞれ、政府改革を課....
政治 2020.09.25 空想的綱領は現実を見ない立憲民主党そのもの 立憲民主、国民民主両党などによる合流新党「立憲民主党」がスタートした。旧立憲民主党が母体となっているとはいえ、新しい政党としての政策らしきものは未だ公表され....
政治 2020.09.24 国民の支持得る菅内閣、見放される立憲 新聞、テレビなどメディアが実施した世論調査で、国民の菅内閣に対する支持が高いことが判明した。それも内閣発足直後としては歴代3位だった上、安倍政権の路線継承も....
政治 2020.09.23 「国民のために働く」菅政権の基本方針 菅政権が発足してから1週間が経過し、新政権に対する新聞などのメディア報道も落ち着きをみせてきた。この間、菅首相の人となりから政策まで多彩な報道が行われている....