政治 2018.12.06 普天間の危険除去を考える政府と交われない玉城知事 米軍普天間飛行場の返還に伴う名護市辺野古への代替施設の建設を巡り、沖縄県と安倍政権との集中協議は双方の主張が平行線のまま終わった。 県側は11月29日、埋め立....
政治 2018.12.06 徴用工問題で改めて露呈した共産党の反日ぶり 韓国の最高裁である韓国大法院が出した自称元徴用工の請求に対する判決をめぐり、日本共産党が、その〝反日〟ぶりを強めている。もともと天皇制を認めず、日米安全保障....
政治 2018.12.04 人口減の深刻さを理解できない野党 外国人労働者の受け入れ拡大に向けた出入国管理法(入管法)改正案は参院での審議が続いている。野党側は「欠陥法案」などと指摘し、改正案への批判を強めている。 ....
マスコミ 2018.11.27 安倍内閣への期待高まる民意 各メディアの世論調査結果が相次いで発表されているが、先ごろ公表された毎日新聞の調査では、安倍内閣の支持率が10月の前回調査から4ポイント増の41%となった。不支....
国内 2018.11.26 徴用工問題をプロパガンダに使う共産党 韓国の最高裁である韓国大法院が出した自称元徴用工の請求に対する判決をめぐり、共産党がプロパガンダを強めている。「個人の請求権は消滅していない」という点だけを....
政治 2018.11.21 愚劣な質問する議員の資質 相変わらず、国会では野党の低次元の質問が続いている。立憲民主党の今井雅人議員が衆院内閣委員会で、政府のサイバーセキュリティー戦略本部の担当大臣を兼任する桜田....
マスコミ 2018.11.21 朝日新聞の視野狭窄 同じ事実を報道するのに、ここまで報道姿勢が違うのかと改めて思う紙面だ。11月17日の朝刊。失踪外国人技能実習生の調査をめぐり報じた朝日、読売両紙を読み比べると、....
社会 2018.11.21 米政府「辺野古が唯一の解決策」 沖縄県の玉城デニー知事が訪米し、米政府当局者との面会やニューヨーク大学での講演などを行い、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設反対を訴えた。知事選での勝利....
政治 2018.11.20 比較する意味がない地位協定 日米安保をめぐり一部の人々が日米地位協定について、ドイツやイタリアの地位協定のように基地の立ち入りなどが認められるよう米側に求めるべきとの指摘をしている。こ....