2021.08.02 コロナ対策に必要なさらなる情報発信 新型コロナウイルス感染症対策として、埼玉、千葉、神奈川の首都圏3県と大阪府に緊急事態宣言が2日から発令され、北海道、石川、京都など5道府県にまん延防止等重点措....
2021.07.30 経済対策、補正予算の策定が不可欠 新型コロナウイルス感染症の拡大が再び勢いを増している。感染者数の中での重症者の割合がそれほど増えない点はこれまでとは異なるが、緊急事態宣言の拡大などで再び経....
2021.07.29 インド太平洋の秩序目指す国際協力 インド太平洋地域の秩序を維持するための国際的な協力が進んでいる。英海軍空母の打撃群が9月に日本に寄港するなど、具体的な行動も進展している。中国が軍事活動を活....
2021.07.28 最低賃金引き上げは格差是正に効果 厚労省の諮問機関である中央最低賃金審議会が先ごろ、2021年度の地域別最低賃金改定について、都道府県の時給を一律28円引き上げるよう求める目安を田村厚労相に答申し....
2021.07.26 東京五輪開催、新聞はどう伝えたか 東京五輪がスタートした。無観客での開催とはなったが、世界のアスリートたちに最高レベルの競い合いをする場を提供するという〝約束〟を果たすことができたわけだ。大....
2021.07.21 グレーゾーン事態への対応強化を 中国の戦略的脅威が激しさを増している中、令和3年版防衛白書は、領土や主権、経済権益などをめぐる、いわゆるグレーゾーン事態の長期化や拡大などに懸念を示した。南....
2021.07.20 玉木発言「共産党は全体主義」は正論 共産党が全体主義かどうかをめぐりちょっとした議論となった。共産党は間違いなく全体主義であり、当の共産党はもちろん「全体主義とは無縁」と主張しているが、全体主....
2021.07.19 局面変わった新型コロナの感染拡大 新型コロナウイルス感染症で東京都に4回目の緊急事態宣言が発出されたほか、全国的にも感染者が再び増加したことから、感染の〝第5波〟の兆候がはっきりしてきたなどと....
2021.07.16 2年ぶりの特別枠でグリーン、デジタルなど推進 政府は先ごろ、2022年度予算の概算要求基準を決めた。社会保障費の増加や新型コロナウイルス対策費などで、要求総額は8年連続で100兆円を超える見通しだ。今後の成長の....