2021.07.07 森林、林業、木材産業による「グリーン成長」を 政府は先ごろ、今後の森林・林業・木材産業に関する施策の基本方向を明らかにする新たな森林・林業基本計画を閣議決定した。今回の計画は「森林・林業・木材産業による....
2021.07.06 輸出規制2年でも日本の立場は堅持すべき 日韓関係は依然として厳しい状況が続いている。いうまでもなく、旧朝鮮半島出身労働者をめぐる裁判では国際法違反状態を作り出し、慰安婦問題では日韓合意を事実上反故....
2021.06.24 政権は担えない消費税で迷走する立憲民主 立憲民主党が次期衆院選に向け、消費税減税を巡り迷走している。発端は、消費税率5%への時限的な引き下げに言及した枝野代表自身がその直後、記者団に「選挙公約では....
2021.06.17 新たな地方創生と分散型国づくり進める骨太方針 菅政権は、「経済財政運営と改革の基本方針2021」、いわゆる骨太方針でグリーン社会の実現、官民挙げたデジタル化の加速と並び、新たな地方創生の展開と分散型国づくり....
2021.06.15 成功した菅首相のG7サミット 菅首相が初めて参加した先進7カ国首脳会議が終わった。菅首相はサミット期間を通じ、英国、ドイツ、フランス、米国、オーストラリア、カナダの6カ国首脳と精力的に会談....
2021.06.14 法人税率の引き下げ防止の意味 世界的な法人税率の引き下げ競争が抑制される可能性が出てきた。先進7か国(G7)財務相・中央銀行総裁は先ごろ、法人税の最低税率について15%以上を目指すことで合意し....
2021.06.09 新型コロナでも好調な農産品輸出 農産品の輸出が好調だ。新型コロナウイルス感染症の影響がありながら、2020年の輸出額は9217億円と過去最高だった。コロナによる一時的な落ち込みから回復した昨年7月....
2021.06.08 「テレワーク」「地方移住」息切れ回避を 内閣府が先ごろ、新型コロナウイルス感染症が生活意識などにどう影響しているかについて4月30日から5月11日にインターネットで調査した「第3回 新型コロナウイルス感染....
2021.06.07 人への投資などで労働生産性上昇図る菅政権 菅政権は先ごろ開いた成長戦略会議で、新たな成長戦略の素案となる「成長戦略実行計画案」をまとめた。グリーンやデジタル化などを成長の原動力とする一方、「自律性の....